- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (10)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (4)
- 2014年3月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
9:00 ~12:30 |
14:30 ~18:30 |
|
月 |
||
火 |
||
水 |
||
木 |
||
金 |
||
土 |
||
日/祝 |
診察日
休診
の診察時間は14:00~15:00です。
もぐらタイムズ
熊本の耳鼻咽喉科トップ > もぐらタイムズ
Posted:2022.06.17 | Category: 雑談
なんだか変なタイトルですが(^-^;
前回の最後にチラッと書きましたが、夜暗くなってからのクリニックの雰囲気をご紹介します。
いまだと20時くらいでこんな感じです。
昼間とはだいぶ違う雰囲気だと思いますが、いかがでしょう?
彼らもライトアップされて良い雰囲気に。
駐車場に新しく設置した庭園灯の雰囲気もいいですね。
今の季節はまだ診療終了時の18:30でも明るいので、暗くて駐車しにくいということはないでしょうが、秋冬には活躍してくれるハズです。
それから、もう少しでホームページの改訂が完了します。
ホームページも一気に雰囲気も変わりますし、色々な病気についての解説も追加しています。
病気の解説部分も6年くらい前に書いたものなので、読み返すと変な部分も多々あり、頑張って修正しました。
そちらもお楽しみに(^_-)-☆
Posted:2022.06.09 | Category: お知らせ
クリニックの植栽や駐輪場が完成しましたので、その紹介です。
なんか画質がイマイチですが...
正面に様々な植物が植わりました。
近くから見るとこんな感じです。
私植物は全く知識がなく...
リュウゼツラン、シマトネリコ、コルジュリネ、マホニアなどなど
全然聞いたこともなかった植物が並んでいます(^-^;
(知ってたのはオリーブくらい)
とはいえ、ちゃんと専門家の説明を聞きながら、ひとつひとつ実際に触ってみて選びました。
「チクチクして子どもが触ったら危ないかも」
「洋服に引っかかって傷つけるかも」
「葉っぱがいっぱい散って管理が大変かも」
などなど色々考えて選びました。
それから駐輪場
撮影時はまだ三角ポール立ってますが、もちろん今は使えます。
立て看板も立ちました(^^)
そして地面には...彼らがいますね。
反対側から撮影。
地面から顔を出してます(^^)
実物を見て頂くとわかりますが、結構デカいです。
車で走っていてもしっかり見えます。
植栽も看板もモグラ君も昼間と夜間では全然雰囲気も変わります。
次回は夜の感じを書こうと思います。
今回はこんなところで(^^)/
Posted:2022.05.31 | Category: 雑談
5月17日、24日、そして本日31日と学校健診に行ってきました。
昨年までは前院長が担当していましたので、私は今年が初めて。
大学病院にいたときに何度か地方の小中学校を担当したことはありましたが、久しぶりです。
5月17日は小学校1年生と4年生300人くらい
5月24日は中学校1年生300人
5月31日も中学校1年生200人
合計800名程度
全員の耳、鼻、のどを確認しますが、多いのはやはり「アレルギー性鼻炎」。
それよりも気になったのが、みんな「マスク焼け」が可哀そう...(´・ω・`)
頬から耳にかけてマスクの紐のあとがクッキリ。
学校によっては運動会の練習があってるようですが、野外の体育でもマスクって大変。
ホントに熱中症も怖い時期になってますので、なんとか考えて欲しいですね。
ちなみに本日は行った中学校は私の母校でした。
こんな感じでたくさん器具を揃えていただき、生徒たちをドンドン診察します。
20年以上ぶりに訪れましたが...
意外と覚えているもので、自分が使っていた教室や部室もチラッと覗いてみました(^-^;
中学生の頃なんて、な~んにも考えずに日々楽しく過ごしてた記憶しかないなぁ
ちなみに私が中学生の時は父親が校医でしたので、耳鼻科健診がなかなか恥ずかしかった覚えがあります(^-^;
なぜか話かけてくるんですよねぇ...
Posted:2022.05.13 | Category: お知らせ
皆さんお気づきでしょうか?
実は昨日からHPが一部改訂されました。
コチラ
医院紹介のページです。
はい、私が院長に就任しました(^^)
肩書が変わっただけではありますが...
なんだか新しくなった写真の笑顔が引きつっている感じがありますね(^-^;
ちなみにこの写真、平日の昼休み中に撮影してもらったのですが、他の院内の各部屋もたくさん撮影していただいたので自分たちの撮影はかなりギリギリの時間でした。
午後の診療開始10分前くらいから撮影開始になってしまい、しかも撮影場所は待合室のキッズルーム前。
頑張って笑顔を作ってますが、既に待合室には来院された方がいらっしゃいます(*_*;
常連の方々に見られながらの撮影はなかなかハードル高かったです...
それから、改訂したページの下の方では、新しい機材も少し紹介しています。
あと、細かいところでは...
ちゃんと「院長ブログ」に変わってます(^^)
やってることはあまり変わりませんが、これからも院長として宜しくお願いします!
Posted:2022.04.30 | Category: お知らせ
今週より駐車場の整備が始まりました!
いきなり工事車両でいっぱいに。
できれば今月中に完了...と思っていたのですが、天気が悪くて工事が進められないかも...
と思っていたら
晴れている隙のあっという間に仕上げていただきました!!
次は連休明けから新クリニック側の駐車場をもう一度整備します。その際に駐輪場やクリニック前の植栽なども一緒に作ります。
それでやっと作業がすべて終了です。
5月中には終わるかなぁ...
去年の7月に工事が開始されましたので、10か月ほどの工事になりました。
長かった...
その間駐車場が狭かったり、工事の音が響いたりで受診される方々にもご迷惑をおかけしましたが、ようやく終了です。
完全体になった姿を是非お楽しみ(#^^#)
Posted:2022.04.12 | Category: 雑談
旧クリニックはキレイになくなりました。
解体工事中はどうしても騒音も大きかったですが、スッキリ(^^)
しかし、ここからまた駐車場のために整地してアスファルト舗装が始まります。
同時にクリニック前の植栽や駐輪場も作ります。
それでやっと完全に完成です。
(なんか日本語が変な感じですが)
駐車場も広くなって、ちょっとしたモニュメント(?)的なものも出来る予定です。
前にも書いたかもしれませんが、完成したら建物のライトアップも追加されて、もっと明るく、使いやすくなるハズですのでお楽しみ(#^^#)
話は変わりますが、久しぶりにコロナの話でも。
最近また新型コロナの勢いが増してきているのは診療していても感じています。
個人的な感想ですが、やはり特徴的なのは咽頭痛なのかな?と感じています。
のどが真っ赤になっている方が多いです。
症状が強い方は食事も摂れないくらい咽頭痛が強いこともあります。
ほとんどの場合、診断と同時にお薬も処方してますが、やはり症状の強さも長さも個人差が大きいですね。
小さなお子さんだと1~2日くらい発熱してすぐ元気になるケースがほとんどです。
しかし、同居の家族の方々はほぼ確実に感染します。
そうなると症状が軽くても仕事は長期間休まなくてはならないし、非常に影響は大きいです。
みんなず~っと思っていることでしょうけど、はやく治まらないかな~。
それまで出来る限りのことを頑張ります!
Posted:2022.03.29 | Category: お知らせ
今回で最後になります、新クリニックの紹介シリーズ。
補聴器外来については、今後HP上に詳しく記載します。
その為の部屋がコチラ
この部屋も防音になっています。
補聴器適合検査といって補聴器をつけてどのくらいの効果があるのか測る検査や、補聴器を調整するための検査機器がおいてあります。
スピーカーが設置されており、ヘッドホンからの音ではなく空間の音を使用して検査を行えます。
そして、以前にも書いた『聴覚情報処理障害』についての検査を今後考えており、機器を導入しました。
聴覚情報処理障害についてはコチラ⇓
2020/6/26のブログ『聴覚情報処理障害の検査・診断について』
2020/6/30のブログ『聴覚情報処理障害の対応について』
検査の詳しい内容につきましては、またHPに載せようと思いまs。
続きましては、コチラ
こちらは新型コロナを含む感染症が疑わる方のための隔離室となっています。
お車で来院された方はそのまま車内で診察や検査までさせていただくことも多いですが、小さいお子さんの時などはこのお部屋を使ったりします。
さて、この2部屋の共通点に気付きましたか?
壁紙が色違いなんです...
キツネさん可愛いでしょ(#^^#)
ちなみに、前回のブログに載せたレントゲン室の壁紙もこのキツネさんのサイズ違いです。
というわけで5回にわたって新クリニックの紹介をしてきました。
HPがまだ旧クリニックのままになっていますので、早急にリニューアルする予定です。
このブログの画像は全部私がスマホで撮影したものですが、新しくなるHPではちゃんとしたカメラマンが撮影したキレイな画像になりますので、ご期待ください。
それでは(^^)/
熊本市の耳鼻咽喉科 たかむら耳鼻咽喉科
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26 ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00 ■休診日 日曜・祝祭日
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26 ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00 ■休診日 日曜・祝祭日