- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (10)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (4)
- 2014年3月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
9:00 ~12:30 |
14:30 ~18:30 |
|
月 |
![]() |
![]() |
火 |
![]() |
![]() |
水 |
![]() |
![]() |
木 |
![]() |
![]() |
金 |
![]() |
![]() |
土 |
![]() |
![]() |
日/祝 |
![]() |
![]() |
診察日
休診
の診察時間は14:00~15:00です。
もぐらタイムズ
熊本の耳鼻咽喉科トップ > もぐらタイムズ
お知らせの記事一覧
さぁ11月となり、当院の診療体制がさらに強化されました。
すでに紹介文が『医院紹介』のページにアップされています。

本日より診療しています髙村晴香医師です。
当院では月、火、木曜日に診療です。
他の曜日は熊本大学病院耳鼻科で診療をしています。
なので熊本大学耳鼻科のHPにもスタッフとして載っているのですが...

スタッフ紹介のページ
(他のスタッフは念のためモザイクかけてます(゜゜))

なかなかに別人ですね(^-^;
まだ休職中になってるし(^^;)
ちなみに大学のホームページでは『研究分野:喉頭基礎』となっています。
そちらの詳しい話はまた今度(^^)/
耳鼻科専門医3名体制となった当院はこれからも赤ちゃんから御高齢の方まで皆さんの耳、鼻、咽喉などなどに貢献してまいります!

前回も書きましたが、10月は特に休診などの予定は御座いません。
詳細は今後書いていきますが、当院は11月から医師を増員予定です!!
診察室が2つしかないので、2診体制は変わりないのですが、さらに皆さんのお役に立てるように進化していきます(^^)
それに伴い、このホームページも改造予定です。
医師の紹介も増えますし、各病気の治療についてなども細かい修正をしています。
前回ホームページを改訂したのは2年位前だったと思いますが、2年あれば病気の治療も多少変化しますからね。
このブログも若干の改造を加えようと思っています。
地道に、時に関係ない話も書きながら続けているこのブログですが、最近さらにアクセス数が増えてまして...
7月にブログのアクセス数が『2年前の10倍近くになりました!』なんて書きましたが
(⇒2018.7.2の記事『7月の予定とブログ人気』)
最近はさらにその10倍近くのアクセス数に(*_*;
(ブログだけでなくHP全体のアクセス数ですが)
その結果...

ブログに画像画像を張り付けようとしたらエラーがでます(;・∀・)
どうやらアクセスが増えてサーバーに負担がかかっているらしいです。
ちなみに炎上しているわけではございません(@_@)
すでに対策してもらい画像貼り付けることもできましたが、今後もアクセスが増えるとブログの引っ越しを検討する必要があるそうです(・_・;)
まぁそれだけ必要とされている情報を発信できていると前向きに考え、今後も続けていきます(^^)/
気付けばもう明日から9月ですよ。
学生の皆さん、宿題は終わりましたか(^^)?
9月予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月15日(土)、9月26日(水) 都合により副院長不在
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他は暦通りで、休診などは御座いません。
お盆休みが終わったらもうシルバーウィーク。

診察室のカレンダー
9月は十五夜がありますから、月面に降り立ったスヌーピーということ?
ちなみに、スヌーピーさん。
NASAのアポロ計画の公式マスコットでもあります。
アポロ10号の着陸船に『スヌーピー』、司令船に『チャーリーブラウン』という名前がつけられ、月面のクレーターの1つにも『スヌーピー』という名前がつけられているそうで(@_@)
さらにNASAでは、有人宇宙開発に貢献した人物には『シルバースヌーピーアワード』という賞を贈ってきました。

贈られるピンバッジ。かわいい。
というわけで、9月から無理矢理もってきた雑談でした(^^)/
でつ
Posted:2018.08.01 | Category: お知らせ
8月予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月6日(月)~8月10日(金) 都合により院長不在
お盆休み
8月11日(土)~8月15日(水) 休診
8月16日(木)~ 通常通り診療
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
来週1週間は院長が不在となります。
お盆休みもありますので、ご注意ください。
今日から8月、子どもたちは夏休み真っ最中。
最初は毎日頑張っていた宿題もなんとなくサボってしまい、毎日の日記も空白が出てきてしまう時期。あとは最終日のラストスパート。
小学生の頃は毎年そんな感じで過ごしていたような...(^^;)
今週末には火の国まつりも開催されます。
はしゃぎすぎて体調を崩さないようにしましょう(^^)/
てってってっ、てっててれってって♪
Posted:2018.07.17 | Category: お知らせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月20日(金)午後~7月21日(土)
上記の期間 院長不在となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
凄い猛暑が続いてますね(^-^;
テレビでも熱中症予防のお話が毎日のように放送されてますが、こまめな水分補給と温度管理にはお気を付けください。
熱中症以外に所謂『夏風邪』もちょこちょこ目にします。
以前にも書いたことが何回かあると思いますが、『夏風邪』とは主に以下の3つのことを指します。
◎ヘルパンギーナ
急な高熱と口の奥の方に水ぶくれ(水疱)ができ、水疱が破れると口内炎のようになります。発熱、口の中、のどの痛みで、食事・水分が摂取できず脱水になることもあります。痛みが強いと唾液を飲み込めなくなりますので、よだれを垂らしているような時は中止が必要です。
◎手足口病
その名の通り、手足と口に発疹ができます。まずは発熱から始まり、やはり水ぶくれのような形で、発疹が出現します。口の中全体に水ぶくれができて痛みがあります。
◎咽頭結膜熱
『プール熱』とも呼ばれます。アデノウィルスが原因です。発熱、のどの痛み、結膜炎が出現します。
学校保健法で症状がなくなってから2日経過するまでは登校禁止とされています。
これら『夏風邪』はウィルス感染によるもので、特効薬はありません。抗生剤ももちろん効果がありません。
なので、熱が高い時には解熱剤を使用するなどの対症療法が基本。
3~5日で治ることが多いのですが、まれに髄膜炎などの重い合併症を起こすこともありますので、熱が長引いたり、嘔吐を繰り返すなどの症状があれば注意が必要です。
それから、周囲の方がうつらないように、もちろん手洗い、うがいも重要ですね(^^)
7月の予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月10日(木) 他院での代診のため、副院長不在
7月29日(日) 休日当番医
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだ梅雨も明けないようで、台風も近づいてきております(*_*;
皆さんお気をつけくださいm(__)m
ぼちぼち続けているこのブログですが、なんだか最近アクセス数がえらく増えておりまして...(^-^;
『ちゃんと』書き始めた2年位前と比べると、なんと10倍以上のアクセス数となっております。
今年の3月から急激に増えたのですが、なにが原因か自分でもよくわからず(^-^;
3月に過激なブログを書いたわけでもないのですが...
で、ブログのアクセスについて詳しく見てみると、熊本からのアクセスがもちろん一番多いわけですが、大阪や東京からのアクセスもかなり多いようです。
患者さんに役立つような新しい医学情報や知識なんかを発信するのが目的ですので、どこの地域の方にでもお役立ちいただけるなら幸いです(^^)/
ちなみに、人気の記事TOP3は以下のようになっています。
1位 2017年1月16日
『抗生剤 2、副鼻腔炎に対する抗生剤と耐性菌』
2位 2017年7月13日
『最近の嗅覚障害治療』
3位 2017年1月26日
『耳ろうそく』
1位はやっぱり抗生剤の話題ですね。最近は普通のニュースでも耐性菌の話をよく見ます。このページがダントツのアクセス数です。
2位は嗅覚障害のお話。これも相談されることが多い病気です。見境なく鼻の手術を勧める医者に対して地味に噛みついたりもしてます(; ・`д・´)
3位の題名はちょっとアレですが、耳掃除のお話なので、アクセスが多いのでしょう。

変な絵が人気の理由ではない...かな?
(しかし古い記事ばっかり...(^^;))
ちなみに、アクセスが増えたことを変に意識してしまい、最近は趣味の話とか雑談が減ってしまいました(*_*;
真面目な記事は結構気を使うので、ふざけた話の方が書くのは簡単だし楽しいんですけどね。
これからも頑張って真面目な話もふざけた話も書いていきます(^^)/
Posted:2018.06.01 | Category: お知らせ
本日から6月に入り、梅雨らしいジメジメした感じになっております(*_*;
6月の予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月7日(木) 他院での代診のため、副院長不在です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
休診や診療時間の変更などはありません。

先日も書きましたが、新しい聴診器は評判上々です(^^)
聴診器としての機能もなかなかです(@_@)
しかし今日は朝から渋滞が凄かった...
なにがあるのかと調べてみると、高校総体の開会式が『えがお健康スタジアム』で開催されていたらしいですね。
そういえば最近、『週末までに体調を戻したい』という訴えの高校生が何人もいました(^-^;
私は高校時代運動系の部活はしていなかったので、全然詳しくないのですが色んな競技があるんですね~
日本拳法まであるとは思いませんでした。
大学の頃に知り合いが元日本拳法部だったので、戦ったことはありますが(^-^;
登山部の大会もあるようですが、どうやって競うんだろう?
登頂するまでのタイムとか?
日程を見ると2泊するようですし、これは応援も難しそうですね(・_・;)
なんにせよ気温が高い日も多くなってますので、選手も応援団も熱中症にはお気を付けください(^^)/
熊本市の耳鼻咽喉科 たかむら耳鼻咽喉科
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26 ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00 ■休診日 日曜・祝祭日
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26 ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00 ■休診日 日曜・祝祭日