- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (10)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (4)
- 2014年3月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
9:00 ~12:30 |
14:30 ~18:30 |
|
月 |
![]() |
![]() |
火 |
![]() |
![]() |
水 |
![]() |
![]() |
木 |
![]() |
![]() |
金 |
![]() |
![]() |
土 |
![]() |
![]() |
日/祝 |
![]() |
![]() |
診察日
休診
の診察時間は14:00~15:00です。
もぐらタイムズ
熊本の耳鼻咽喉科トップ > もぐらタイムズ

雑談の記事一覧
Posted:2017.04.13 | Category: 雑談
あの地震からちょうど1年が過ぎました。去年の今頃はもっと寒かったような気がします。
1年間、本当にいろんなことがありましたが、震災後の1週間は今でも鮮明に思い出せます。
2016年4月14日21時26分、私はちょうど引っ越しの準備中で荷物を段ボールに詰めていました。
一番大きな棚の荷物をほぼ詰め終えて一息つこうとした時に携帯の警報が鳴りました。
揺れが落ち着いてふと後ろを見ると、片づけたばかりの棚が自分のスレスレに倒れて、一番上に乗せたオーディオが床に落ちていました。
一歩後ろにいれば頭に直撃していた位置。不幸中の幸い。朝まで近くの駐車場で車中泊。
当院の被害は少なく、診療も通常通りなんとか行えました。
4月16日1時25分、本震の時は既にベッドで横になっていました。
前日より明らかに揺れが大きく、揺れが収まった後に貴重品だけを持ち出して前日と同じ駐車場に避難。
周囲にガス漏れのにおいがしたり、マンションの警報が鳴り続いていたり、真実かデマかわからない情報が飛び交ったり...
家族の無事は確認でき、何か手伝えることはないかと3月まで勤めていた熊本大学病院へ。
耳鼻科も若いドクター達は集まっており、救急外来で待機。
医局(医者の詰め所)へ行ってみると、実験室から漏れてくる様々な薬品が混じったような刺激の強い匂いが立ち込め、大量の水漏れも。
大学病院に搬送されてくる方は少なく、できることはあまりありませんでしたが、救急外来の喧騒の中、『阿蘇大橋が落ちた!』と誰かが叫んだのが妙に印象に残っています。
夜明けから当院へ移動。
院内はグチャグチャ。非常に重いレントゲン装置まで倒れている。3人がかりで立て直す。
水も出ないので、掃除もろくにできない。
スタッフの被害も大きく、診療できるのは私と院長だけ。薬局はなんとか開けていただけたので、それから数日は検査はできませんでしたが、診察と手書きの処方箋のみで対応。
少しずつ復旧し、次の週には通常通りの診療ができるようになりました。
当院の被害は軽いほうだったと思いますが、今でも本当に鮮明に思い出せます。
普通の日常生活と診療が行えることに感謝。
そして今でも4万人以上の避難生活を続けている方々がいます。
少しずつでも、皆さんの日常が戻るように。
Posted:2017.04.03 | Category: 雑談
新年度が始まりました!
桜も咲き始め、先週末からお花見の姿もちらほら(^^)
今週末には満開になってお花見日和!
...と思ったら週末天気悪そうですね(・_・;)
さて、

ちょっと前の話になりますが、この雑誌。
題名の通り、デザイン系の雑誌なわけですが、全国のロゴマークを特集した号です。
左下に書いてある野老朝雄さんは東京オリンピックのロゴをデザインされた方ですね。

その中に当院のHPのデザインなどでお世話になっている『TOMODA DESIGN COMPANY』さんのページが!
以前にもちょっと登場しました⇒『ホームページ改造中&持病発症』
そして...

いますね。
まさかの全国誌デビューです(^^)/
Posted:2017.03.21 | Category: 雑談
昨日は世間的には春分の日であり国民の休日であり3連休の最終日でした。
しかし、当院は休日当番医。
急な発熱やのどの痛み、花粉症が急に悪くなったなどなど...
中には鼻出血や扁桃周囲膿瘍、突発性難聴に伴うめまいなどなど処置・検査が必要な方も多く、2診体制でフル稼働しておりました。
インフルエンザもまだまだいて、検査で陽性が出てしまい卒業式、卒園式に出席できなくなってしまった子も数人...(:_;)
そんなこんなで忙しく、折角配達してもらったちょっといいお弁当を食べる暇もなく...
でも仕事が終わった後の一杯はたまりませんでした(^-^;

桜の開花はまだまだのようですが、最近当院の受付ではウサギとクマとハリネズミがお花見で一杯やっています。
そして入口も模様替え
雪景色から花模様へ

奥に院長が写っちゃってますが(^-^;

手前の入口にも桜を咲かせてみました。
私自身は桜を見に行ったことは何度もありますが、木の下にシートを敷いて酒盛りをするような所謂『お花見』に行ったことがありません。
今年は行けるかな~(^^)
Posted:2017.02.23 | Category: 雑談
昨日は急な代診の依頼がありまして、不在にしておりました。
事前の告知ができず、申し訳ございません。
そして代診が終わった午後からはホームページ管理などお願いしている『TOMODA DESIGN COMPANY』へ
新しいページ作成の打ち合わせです。

右側のはっちゃけている方がクリエイティブ・ディレクターの友田さん。
左側はモグラのデザインをしていただいたデザイナーの波多野さん。
こちらの事務所、何度も伺ってますが、室内のインテリアからクリエイティブ・ディレクターのしゃれおつな服装まで楽しい雰囲気で溢れています。
和気藹々でありながらもがっつり真面目に打ち合わせ。
近々公開できるかと思います!!
そんな感じで昨日は外を回っていたのですが、家に帰ってからなんだか体調がおかしい、、、
目がしぱしぱするし、なんだか鼻も詰まる。
右耳が詰まって聞こえにくい、、、
これはもしかして、私が専門の花粉症に伴うアレルギー性結膜炎とアレルギー性鼻炎に伴う耳管機能不全というヤツでは!?
しかし、ついこの前アレルギー検査をした時には今流行りのスギ花粉は陰性だったし、、、
唯一陽性にでたのは『ダニ』。
つまりハウスダスト。
House Dust!!
、、、家がホコリっぽいのね(:_;)
手持ちのアレグラ飲んで落ち着きました(^-^;
お部屋の掃除も頑張ります!!
Posted:2017.02.20 | Category: 雑談
一昨日は熊本城マラソンが開催されて、盛り上がってましたね。
参加してませんが(^-^;
天候にも恵まれましたが、ちょうどスギ花粉も舞っていたようですので、花粉症をお持ちのランナーは結構大変だったのではないでしょうか。鼻が詰まりながら長距離走は想像したくもないですね(^-^;
鼻が詰まっていないランナーの皆さんはとても気持ちよさそうなんですが、正直自分では走ろうとは思いません。というより昔っから持久走的な運動は苦手です。
私が経験したスポーツは、小中学校で剣道、大学ではボクシングや総合格闘技でした。
ボクシングの練習は好きでしたが、ランニングだけは嫌いでスタミナに難あり。
スポーツテストでは短距離走なら上位に入るものの、持久走では確実にクラスで下から5番以内でしたので、明らかに向いていないのでしょう(*_*;
そして大学を卒業してから全く運動していません(*_*;
大学病院にいたころは毎年九州内の耳鼻科が集まって野球の大学対抗戦が行われていたので、その前にバッティングセンターに通っていたくらいです。
肝心の試合では盗塁だけは1試合5盗塁とか異常な数を決めていました。塁に出れば必ず3塁まで行っちゃいます。
(まぁ素人の集まりの大会ですからね)
それはともかく、最近は全く運動していないんです。
筋肉が落ちたせいか、幸いなことに体重はそこまで増えたりしてませんが、、、むしろウェストは細くなっているという謎の減少が起きています。
また格闘技系もしたいけど、手を怪我しちゃいけないからちょっと怖いし、、、でもなにかしたい(*_*;

これが熊本大学耳鼻咽喉科の野球ユニフォーム
背番号13は特に意味はありません。なんとなく好きな数字です。
チーム名は『BEARS』
『熊』本ですからね、、、(^-^;
Posted:2017.02.03 | Category: 雑談
前回熊本のスギ花粉は2月10日から飛散予定と書きましたが、すでに症状が出ている方が増えてまいりました。
インフルエンザも猛威を振るっていますが、『鼻水』『鼻づまり』『目のかゆみ』にもご注意ください。
さて、前回の車マウスに続き...

ででん!!
キーボードです!
前に使っていたのが、あまりにも事務用品的で気に入らなかったもので...
なぜかタイプライター風キーボードを選んでしまいました。
こういう一風変わったものに弱い男なんです(^-^;
すでに
『ギラギラしてますね』(^-^;
『変わってますね』(*_*;
『使いにくそう』(:_;)
などなどありがたいツッコミをいただきました。
(確かにちょっと慣れが必要です)

車マウスと2ショット
なかなかイカしてません?
車はお子さんに大人気で、すでに何度も持っていかれそうになりました(^-^;
Posted:2017.01.30 | Category: 雑談
熊本市の耳鼻咽喉科 たかむら耳鼻咽喉科
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26 ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00 ■休診日 日曜・祝祭日
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26 ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00 ■休診日 日曜・祝祭日