たかむら耳鼻咽喉科

耳・花・喉・アレルギーのクリニック 096-382-8700

コンテンツ

  • 医院紹介
  • 診療案内
  • アクセス
  • 施設・スタッフ
  • もぐらタイムズ
  • 病気かな? と思ったら
  • よくあるご質問

最新の記事

月別記事一覧

カテゴリー別記事一覧

職員募集

診療時間のご案内

 
9:00
~12:30
14:30
~18:30
あり
あり
あり
あり
あり
なし
あり
あり
あり
あり
あり
9:00~15:00
日/祝
なし
なし
診察日
休診
の診察時間は14:00~15:00です。

もぐらタイムズ

もぐらタイムズ

熊本の耳鼻咽喉科トップ > もぐらタイムズ
ブログ内の検索はこちら

雑談の記事一覧

Posted:2020.04.17 | Category: 雑談

先月のことになりますが...

昼休憩中に当院に電話がかかってきました。
私ではなく、スタッフが電話を受けたので概略のみ。

・相手は消臭剤や芳香剤で超有名な企業を名乗る
・新型コロナの関係で空間除菌ができる製品を提供するキャンペーンを行っている
・料金は一切かからない
・使ってもらえれば、その後5000円の商品券(?)を贈呈する

ということでした。

話を聞いて『ウィルスに対して除菌』という時点で何だか怪しいと思ったので、その企業のHPなどを見てみたところ、キャンペーンの話など一切載っておらず。


嫌な予感がますます増し、その企業の本社に直接問い合わせました。
今回の状況を説明し、調査を依頼。


翌日、電話で返答が来ました。


当社ではそのような活動は一切行っていません。



...やっぱり(・_・;)



話を聞くと、今回のような相談は他に寄せられていないとのこと。
もしも実際に商品が届くなど進展があれば、再度連絡を下さいと言われました。


今回の件で当院は実際には何も被害は受けていないわけで、詐欺とも言えないかもしれませんが...何が目的なのでしょう?
(製品も今のところ届いてません)


もちろん実際に何か届けられても開封すらしないようにして届け出ますが...
もしも使用してしまったら、その後に代金が請求されるとか?


ニュースでも言われていますが、今回の新型コロナウィルスに乗じて様々な詐欺が横行しているようです。
大きな社会的な出来事が起こると、必ずといっていいほど人の弱みにつけこむような最低最悪の人間たちが出てきます。

助成金を払うと言って個人情報を聞き出したり
新型コロナの検査が受けられると言ってお金を振り込ませたり


こんなこと書くのも嫌ですが、『うまい話には裏がある』ということでしょうか。


皆さんもお気を付けください。

Posted:2020.04.14 | Category: 雑談

毎年書いてますが、熊本地震からもう4年が経ちます。

4年前、大学病院から当院へ帰ってきたばかりのタイミングで避けられない天災。
完全に出鼻を挫かれ...正直ツラかった(^-^;

昨日、JR豊肥線や阿蘇大橋の復旧など、喜ばしいニュースを見ましたが、同時にまだ仮設住宅に住まわれている方々もたくさんいます。



そして、どこか『一度酷い目にあったから、これ以上悪いことは起きないだろう』と思ってしまっていたのかもしれません。

しかし4年後の現在、世界を巻き込む混乱の中にいます。


自分が新型コロナウィルスに感染するという恐怖もあります。
そして自分から他の患者さん、スタッフ、家族にも感染させてしまうのも怖いです。

でも診療を止めるわけにはいきません。


今現在、私の知り合いにも最前線で新型コロナウィルスと戦っている医療従事者達がいます。
同じ医療従事者として、自分が出来ることには限りがありますが、出来る限りのことをしていきます。



なんだかコラムっぽくなっちゃったなぁ(^^;)
次の4年後はまた前のようにバカバカしいブログを書いていたいものです(^_-)-☆

Posted:2020.02.20 | Category: 雑談

2017年8月10日のブログ『本日テレビ撮影』

↑この時以来のテレビ出演です。

TKUの『医療大百科』に3回目の出演。


今回のテーマは『スギ花粉症の対する舌下免疫療法』

確か前回も免疫療法の話題だったかと思うのですが...


というわけで本日撮影。



...これまでで一番セリフ噛みました(^^;)
撮影スタッフの皆さん申し訳ございません。


短い時間ですので舌下免疫療法の概要程度ですが、今まさに花粉症シーズンに入ってますのでタイムリーですね。


ちなみに放送は2月24日(月)11:20~11:25です。


DSCPDC_0001_BURST20200220132728199_COVER.JPG

最後に恒例の記念撮影。
リポーターの水上清乃さんと。
わざわざ撮影用のライトで照らしていただきました(^_-)-☆


この2ショットも3回めですが、私は毎回髪型も服装も安定してませんな(^^;)

Posted:2020.02.03 | Category: 雑談

前回も少し書きましたが、新型コロナウィルスの問題でマスクが爆売れしているようです。
ドラッグストアなどではマスクが品切れ状態ということでニュースになっていますが...


なんと、病院向けの医療品、医薬品の卸し業者でもマスクが品切れ状態だそうで(・_・;)
マスクは中国製がほとんどのようで入荷できなくなっているそうな。


当院でも職員用のマスクは在庫がまだあるのですが、この先何か月もこの状態が続くと厳しい状態に...

これから花粉症のシーズンも本格的にやってきますし、マスクの需要はさらに増えるはずだし...


さらにこれ以上長期化するとアルコール消毒液や手洗い用の石鹸なんかも心配になってきます。


こんなところで新型コロナウィルスの影響を受けるとは思いませんでした(*_*;



Posted:2019.11.27 | Category: 雑談

題名の通り11月23日祝日が当番医でした。

『勤労感謝の日』に思いっきり勤労したわけですが、予想より混み合い昼食も摂らずに頑張ったのですが、どうしても待ち時間が長くなってしまった方も多かったかと...(*_*;


耳鼻科の当番医らしく鼻出血や魚の骨がのどに刺さったり、中耳炎も多かったですね。
インフルエンザは数名程度で多くなく、まだ当院の周辺ではそこまで大流行はしてないようです。
(前々回1月の当番医の時は1日で150人以上インフルエンザ陽性でした(*_*;)


繁忙期の当番医はおそらくどこに行っても1~2時間待ち(もっと長いかも?)という状態が多いと思います。
特に午前中に来院された方々は長くお待たせしたかと思いますm(__)m


もうすぐ12月、インフルエンザも中耳炎もさらに増えてきそうな予感がしておりますが、頑張っていきましょう!

Posted:2019.11.08 | Category: 耳 雑談

先日、テレビを観ていた時のこと。

歴史上の人物を『ネコ』に置き換えて解説する番組なのですが、子どもと一緒にちょこちょこ観てます。


その中で注目のフレーズ



江戸時代には、耳垢を取る職業があった!
(ただしネコは耳垢はほとんど溜まらないというオチつき)



へ~。

どうやら『耳垢取』という職業があったそうです。そのままですな(@_@)


『耳垢取ろう取ろう』『耳垢取り~』という掛け声を上げながら町を巡回するようなこともあったそうな。

やってみようかな





そういえば耳掃除っていつからするようになったんでしょう?


調べてみると、どうやらしっかりとした耳かきの日本で資料が残っているのは江戸時代からのようですね。


それにしても耳掃除が江戸時代からすでにビジネスとして確立していたとは。

江戸時代から耳掃除の気持ちよさに気付いてしまっていたわけですね。

現代でも『耳掃除屋さん(?)』はありますが、調べてみると結構なお値段するんですね(^-^;
だいたい耳毛剃りとかマッサージも一緒にされているようです。



一度どんなものか体験してみたいような気もするけど...なぜか行ったら負け(?)のような気もする(*_*;

Posted:2019.10.11 | Category: 雑談

おしらせの方にも書きましたが、10月22日(火)は天皇即位礼正殿の儀で祝日休診となります。


そんなこと知ってるよ!

という方が多いと思いますが...私は先月気が付きました(^-^;

DSC_3321.JPG
だってカレンダーに書いてないんだもん!



スマホのスケジュール表を見て気が付いてよかった...(^-^;


カレンダーは去年のうちに作られているわけですから、今年に入って決まった祝日は書いてなくて当然ですね。



今年はゴールデンウィークも休日が増えましたが、この先は増えることはないようです。




あとそういえば今月末はハロウィンですね。
これもカレンダーの絵を見て気付きました(^-^;

勤務医時代はコスプレ的なこともしてましたが、最近はもう何もせずに過ごしています。



最近雑談ばかりなので、次くらいは真面目な医学のこと書きます(@_@)

熊本市耳鼻咽喉科 たかむら耳鼻咽喉科
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26  ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00  ■休診日 日曜・祝祭日