- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (10)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (4)
- 2014年3月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
9:00 ~12:30 |
14:30 ~18:30 |
|
月 |
![]() |
![]() |
火 |
![]() |
![]() |
水 |
![]() |
![]() |
木 |
![]() |
![]() |
金 |
![]() |
![]() |
土 |
![]() |
![]() |
日/祝 |
![]() |
![]() |
診察日
休診
の診察時間は14:00~15:00です。
もぐらタイムズ
熊本の耳鼻咽喉科トップ > もぐらタイムズ

雑談の記事一覧
Posted:2022.05.31 | Category: 雑談
5月17日、24日、そして本日31日と学校健診に行ってきました。
昨年までは前院長が担当していましたので、私は今年が初めて。
大学病院にいたときに何度か地方の小中学校を担当したことはありましたが、久しぶりです。
5月17日は小学校1年生と4年生300人くらい
5月24日は中学校1年生300人
5月31日も中学校1年生200人
合計800名程度
全員の耳、鼻、のどを確認しますが、多いのはやはり「アレルギー性鼻炎」。
それよりも気になったのが、みんな「マスク焼け」が可哀そう...(´・ω・`)
頬から耳にかけてマスクの紐のあとがクッキリ。
学校によっては運動会の練習があってるようですが、野外の体育でもマスクって大変。
ホントに熱中症も怖い時期になってますので、なんとか考えて欲しいですね。
ちなみに本日は行った中学校は私の母校でした。

こんな感じでたくさん器具を揃えていただき、生徒たちをドンドン診察します。
20年以上ぶりに訪れましたが...
意外と覚えているもので、自分が使っていた教室や部室もチラッと覗いてみました(^-^;
中学生の頃なんて、な~んにも考えずに日々楽しく過ごしてた記憶しかないなぁ
ちなみに私が中学生の時は父親が校医でしたので、耳鼻科健診がなかなか恥ずかしかった覚えがあります(^-^;
なぜか話かけてくるんですよねぇ...
Posted:2022.04.12 | Category: 雑談

旧クリニックはキレイになくなりました。
解体工事中はどうしても騒音も大きかったですが、スッキリ(^^)
しかし、ここからまた駐車場のために整地してアスファルト舗装が始まります。
同時にクリニック前の植栽や駐輪場も作ります。
それでやっと完全に完成です。
(なんか日本語が変な感じですが)
駐車場も広くなって、ちょっとしたモニュメント(?)的なものも出来る予定です。
前にも書いたかもしれませんが、完成したら建物のライトアップも追加されて、もっと明るく、使いやすくなるハズですのでお楽しみ(#^^#)
話は変わりますが、久しぶりにコロナの話でも。
最近また新型コロナの勢いが増してきているのは診療していても感じています。
個人的な感想ですが、やはり特徴的なのは咽頭痛なのかな?と感じています。
のどが真っ赤になっている方が多いです。
症状が強い方は食事も摂れないくらい咽頭痛が強いこともあります。
ほとんどの場合、診断と同時にお薬も処方してますが、やはり症状の強さも長さも個人差が大きいですね。
小さなお子さんだと1~2日くらい発熱してすぐ元気になるケースがほとんどです。
しかし、同居の家族の方々はほぼ確実に感染します。
そうなると症状が軽くても仕事は長期間休まなくてはならないし、非常に影響は大きいです。
みんなず~っと思っていることでしょうけど、はやく治まらないかな~。
それまで出来る限りのことを頑張ります!
Posted:2021.12.28 | Category: 雑談
本日で2021年の診療が終わりました。
今年はやはり建て替え工事が始まったことが一番大きな出来事です。
前回も書きましたが、来年2022年2月1日(火)~2月5日(土)にかけて引っ越しを行います。
この期間は休診となります。
昨年から始まった発熱外来も気付けば1年以上続き、特に新型コロナの第5波ピークの頃は当院でもかなりの数の検査も行いました。
新しいクリニックに引っ越し後は隔離室もありますし、専用の動線もありますから更に受け入れ体制は万全になるハズです。
第6波の足音がだんだん近づいてきている感じが出てきています。
医療に関わるものとして、来年も出来る限りのことをしてまいります。。
来年はどういう1年になるでしょう。
どうしても話は新型コロナが中心になってしまうと思いますが、やはり一番期待しているのは治療薬ですね。
つい先日、メルク社の新型コロナ治療薬『モルルピラビル』が国内でも承認されました。
一般的に広く使用されるようになるのはまだ先だとは思いますが、大きな一歩です。
ファイザー製や塩野義製薬の治療薬にも期待がかかります。
コロナ以外は2022年は何かあるのか...?
パッと思いつかないのが、なんだか悲しいですね(´・ω・`)
とはいえ、明るく前を向いて来年も頑張っていこうと思います。
皆さん、良いお年を!!
Posted:2021.11.29 | Category: 雑談
11月19日のことなので、もう10日も前のことになってしまいましたが...(^^;)

当院から撮影した月食。
なかなかキレイに撮れたのですが、よくみると少しブレてますね(T_T)
実は月食があることを全く知らず、職員が夕方に教えてくれました。
隙をみて一瞬で駐車場から撮影。
良いタイミングだったのか、しっかり赤く見えました。

そういえば新クリニックにガラスが入りました!
窓ができてくるとちゃんとした『建物』って感じになりますね(^^)
インテリアの机やソファなど一つ一つ選ぶ作業などしておりますが...気付けばもう12月。
もう2か月後にはおそらく引っ越しになるかと思うと、やらなきゃいけないことがまだまだまだあります(゚Д゚;)
今回は雑談のみでしたm(__)m
Posted:2021.11.16 | Category: 雑談
久々のブログになってしまいました...
ブログを書くヒマがないほど忙しくて...というわけではなくネタがありませんでした(^-^;

というわけで、本日入手した資料をネタにして書きます。
来年の花粉予想です。
熊本県は八代のデータになっています。
今年よりも来年は花粉の飛散が多そうですが、例年並みのようですね。
...これで終わっちゃうと非常にツマラナイ(^^;)
なので、新クリニックの進捗状況でも。

外から見ても変化があまりないです(^^;)

今日はサッシが搬入されてました。
お~、デカい!
ガラスが入るとまた印象が変わってくるでしょうね。
新しくいれる医療機器の選別は終わり。
椅子や机などもほぼ決まってきました。
まだまだまだまだ決めなきゃ&やらなきゃいけないことがいっぱいですが...
現在の予定では来年2月から新クリニックでの診療が開始できそうです。
もうひと踏ん張り頑張ります!
Posted:2021.11.01 | Category: 雑談
もう11月ですね。
まだ暖かい日もあればホントに寒い日もあり...という感じです。
さてさて、今回も新クリニックの話です

足場が外れて全貌が見えてきました!

まだまだ中はほとんど木が剝き出しですが...
外見も庇をつけたり、まだ変化しますのでお楽しみ(^_-)-☆
内装については、まだまだ写真で見せるものがありませんが、色々と仕掛けを考えてますので...(@_@)フフフ...
もちろんクリニックですから、外見よりも検査や診療が第一ですのでその辺りもちゃんと考えてます。
これまでにできなかった検査もいくつか追加できる予定です。
それらが紹介できるのは機材が入ってからでしょうから、まだまだ先かな?
現在の予定だと来年2月には引っ越しして新クリニックでの診療を開始できそうです。
3か月後、新たなスタートを問題なく迎えられるように頑張ります!
Posted:2021.10.25 | Category: 雑談
昨日は休日当番医でした。
ほぼ1年前の2020年11月1日も当番医で、こんなブログを書いてました。
⇒2020年11月2日のブログ『11月1日当番医』
去年は61名、今年は58名の来院でした。
最近は子供の発熱が多いですね。急に寒くなって鼻水、咳も非常に多いです。
手足口病もなんだか再流行?
工事中で駐車場もまだ狭い状態ですが、そこまでお待たせすることもなかったかと思います。
特に午後は結構ガラガラでした。
空いた時間には新クリニックの物品の選定などもしつつ...
そういえば先々週に工事現場の中を見れたので、その画像を

これは待合室の部分です。
かなり天井が高くなっていますので、気持ちいい空間になればと思います。

待合室から診察室を撮影したものですが...
わかりづらいですね(^^;)
外観はかなり出来上がっているのですが、まだ内装はこんな状態です。
また今週も中の確認に入る予定なので、なにかあれば撮影してこようと思います。
ブログの更新がなければ『ネタがなかったんだな』と思ってください(^_-)-☆
熊本市の耳鼻咽喉科 たかむら耳鼻咽喉科
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26 ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00 ■休診日 日曜・祝祭日
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26 ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00 ■休診日 日曜・祝祭日